今日から下期が始まります。
そして明日はキックオフです。

キッカケが集中しているので、思考も柔軟な朝だと思います。
上期の振り返りと下期の戦略を立てたので、絵に描いた餅にならないよう
しっかり実行しきりましょう。

計画に到達するための戦略を立てはしましたが、計画通りにならないのが常。
事業がうまくいかない時、自分やチームの思考癖は何でしょうか。

一般的には「KPI/単価/工数」などが思い浮かびここを改善しようとします。
手を付けやすい分、リスクもあります。
それは社内を向いている短期施策になりがちなところです。
本質的な手が打てないので、また同じ問題が繰り返されます。

ですので「お客様の課題/市場動向/顧客体験」など社外を向いた言葉が先に出るようにしましょう。
これらは長期的な取り組みとなり、効果もすぐには出ませんが本質的な打ち手となり
同じ問題が発生しにくいです。

ここのメンバー見ているものをチームメンバーは見ます。
スプレッドシートだけを見るのではなく、顧客や市場に目を向け、リカバリーができるチームを作り上げてください。

投稿者 Ryo Kato

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です