いよいよ新卒が今週から配属です。
受け入れ準備、各チームともしっかりやれていることかと思います。

ただしその準備ですが、マニュアルやToDoだけになっていないでしょうか。
大事なのは彼らにどう接するかの準備です。

新卒だから「最初はのんびり」「無理させないように」は逆効果。

忘れないで欲しいのは、彼らは「どこでも活躍できる人材になる」というミッションに共感し、理解している人材です。

新卒には配属したその日から、自らが貢献できる機会を見つけるよう伝えましょう。

たとえそれが雑務や単純な作業であっても、全ての仕事に自ら手を挙げて取り組む姿勢を育てることが大切です。
また社内で頼りにされる存在になることが、自己肯定感を増すことにつながります。

チーム全体としてこのような環境や空気感を整え、促進することが皆さんの責任であると認識してください。
その場都合の単なる優しい先輩が1番人の成長を阻害します。

とはいえ初日から積極的にチャレンジさせる必要がありますが、まだまだ限られては来ます。
ですので最低限、少なくともバリューの実践を徹底させましょう。

そしてもし注意する必要があるなら、即時で直接ストレートに伝えましょう。ここでも変な気遣いは逆効果です。

皆さんは未来ある彼らがどこでも活躍できる人材になるための最初の会社、上司です。

最初が肝心。
新卒ではなくここにいるメンバーがこの言葉を噛み締めて受け入れましょう。

投稿者 Ryo Kato

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です