今週で今年の初月が終わります。
スタートダッシュどうでしょうか。

数字をより確認するタイミングということで今日のメッセージです。
儲けると儲かる、です。

儲ける
・能動的な行動
・内部要因な行動量

「儲かる」
・受動的な状況
・外部要因や仕組み

提供するサービスの価値が高ければ、必然的に儲かる比率が高まるし、逆であれば儲ける比率が高まります。
一方でサービスの価値はそのままだと時間や環境によって下がります。

そしてこれはお金だけの話ではありません。
価値創出とも置き換えることができます。
価値を発揮するのか、結果的に価値が発揮される状況なのか。

自分のチームの価値創出はどちらのウェイトが大きいですか?

儲かる仕組みを構築しメンテナンスをする。
そしてチームが儲ける行動をするようにできているか。

マネジメントメンバーで取り上げて話してみてください。

投稿者 Ryo Kato

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です