みなさんが運転手、会社が車、エンジンが事業、タイヤが組織とします。

エンジン(事業)がいくら強力でも、タイヤ(組織)が摩耗していたりバランスが悪ければ、車(会社)はスムーズに走ることができません。
スピードが出せなかったり、最悪の場合、事故を起こしてしまいます。

例えば売上が伸び悩んでいるという事業面の課題があるとします。
この問題の原因は、実はチーム間のコミュニケーション不足や役割やレポートラインの曖昧さという組織面の課題というのがほとんどです。
組織の歯車がかみ合わないと、事業のパフォーマンスに必ず悪影響が出ます。

表面的には事業の問題に見えても、その背後には必ずと言っていいほど組織の問題があります。
問題の真因に気付き、組織面の課題を解決することが事業の成功につながりますし、みなさんの仕事です。

厄介なのが、車はよほどのことがない限り走るものです。
ただそれは過去のスピードに乗っかっているだけ。
今踏んだアクセルは少し先の未来を走らせます。

なので何となくハンドル握って運転してるだけでは気付きません。
エンジンの音がおかしいな、タイヤの調子が悪いな、など運転手がセンサーを張り巡らせる必要があります。

故障する前に、事故が起きる前に点検しておくことが大事です。
アクセル踏む前に車の点検をしっかり行いましょう。

投稿者 Ryo Kato

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です